神経を温存する治療「歯髄温存療法」

1.歯髄温存法

神経を残す虫歯治療のことを「歯髄温存法」と言い、神経を抜く根管治療に比べて時間はかかりますが、神経を残すことで歯の寿命を伸ばすことができます。当院では、患者さまの将来まで考え、可能な限り神経を残す治療を実践しています。
こちらでは、実際に当院で実践している「天然歯温存カリキュラム」をご紹介します。

①治療前の状態

①治療前の状態

②虫歯の除去

②虫歯の除去

③薬剤注入

③薬剤注入

④仮封

④仮封

⑤再石灰化

⑤再石灰化

⑥リエントリー

⑥リエントリー

 

2.MTA

虫歯の除去を行って、神経が小さく露髄している時にMTAで複髄します。

プロルートMTA

 

3.痛くない虫歯治療(複数の抗菌剤を用いて除菌する治療法)

虫歯の原因の一つとされる口腔内常在菌。これを薬剤(抗菌剤)を用いて除菌し、極力歯を削らない治療を行っています。
抗菌剤は対象菌が異なる複数の製剤を組み合わせて使用します。削る部分が少ないので、神経を残す事ができます。

痛くない虫歯治療

 

白い詰め物

小さな虫歯には、保険で白い詰め物(コンポジットレジン)

従来は保険の銀歯を白い物に変えようとすると、ハイブリッドインレーかセラミックスインレーと言われる保険外の歯にしなければなりませんでした。当院では小さな詰め物は、保険が適用されるコンポジットレジン(CR)を行えるよう努めています。

〇コンポジットレジン治療例

CR_Before

CR_After