インプラント
虫歯や外傷などで歯を失ってしまった場合、それを補う治療としては主に以下の4つがあります。
- 取り外しが可能な義歯(入れ歯)
- ブリッジ
- 他の歯を移植する
- インプラント
インプラントとは、失った歯の部分に人工歯根(インプラント)を埋入する治療方法のことをいいます。失った歯の部分の治療となり、周囲の歯に負担をかけません。
インプラントは「第二の永久歯」とも呼ばれています。これまでにあった歯と同じような機能を果たし噛む力を分散させるため、残っている自分の歯を守ることにもなります。
見た目も自然な色合いですので、人前での食事や会話にも気を遣わなくて済みます。
インプラントはこんな方にお勧めです
- 入れ歯の着脱がわずらわしい
- 審美的に入れ歯がそぐわない
- ブリッジの為に健康な歯を削りたくない
インプラント治療のながれ
インプラント治療の全体的な流れ
1.口腔内の診査 | 口腔内の状態を観察、把握します |
2.CT撮影 | 主に手術箇所周辺の顎の骨や副鼻腔の状況を確認します 画面上でインプラント埋入のシミュレーションを行います |
3.治療計画 | CT画像をもとにCGにて手術箇所・方法等の治療計画策定 |
4.カウンセリング | 上記計画に基づきカウンセリングを行います |
5.フィクスチャー(インプラント体)埋入 | 顎の骨を規格されたサイズまでドリルで形成します -図②- インプラントのフィクスチャーを埋入します -図③④- |
6.保定期間 | 仮封を行い、骨との結合を待ちます(3~6ヶ月間)-図⑤- |
7.上部構造(冠)をセット | 骨との結合が見られたら上部構造をセットして手術完了-図⑥- |
8.メンテナンス | インプラントを長持ちさせるため、半年ごとにメンテナンスを行います。 |
インプラント埋め込み後のケア
せっかく埋め込んだインプラントを長く使用し続けるためには正しい管理が必要です。
1.お口の中を清潔に保つ
ご自身の歯と同様、毎日の歯磨きは欠かさないでください。
口腔内が不潔だと埋入部分から感染を起こし、物を噛む際に痛みを伴う事があります。
重症化すると埋め込んだインプラントが抜けてしまう可能性もあります。
2.メンテナンス(定期健診)
インプラントは、ご自身の生活歯と異なり神経がない為、軽度の炎症の段階では痛みを感じません。
感染、炎症などを早期に発見する事で初期対応が可能となり、インプラントを使い続ける事ができます。
また、口腔内の衛生状態をチェックする事で、衛生指導などにより適正なお口のケアを行う事ができるようになります。
3.マウスピース
インプラント埋入後には患者様のお口に合わせ、個人用のマウスピースを作成し、お渡ししています。
就寝中の歯ぎしり、奥歯の過度な噛み締めなどによるインプラント上部構造の破損、埋入部分の負荷をさける為、就寝中にはマウスピースを装着して頂くよう推奨させて頂いております。
ロケーター義歯
ロケーターというボタン状の留め具を介して入れ歯を固定する方法です。
通常の入れ歯の状態よりも、お食事・会話などで外れたり、ぐらつきが少なくなります。
ロケーターは、入れ歯を固定する為に必要な最小限(2本)のインプラントを埋め込むだけですので、全てをインプラントの歯にするより身体的にも経済的にも負担が少なく済みます。
ロケーター義歯のメリット
- 入れ歯が強固に固定される為、食事中や会話中に入れ歯が外れる心配がなくなります。(お手入れの際には着脱可能です)
- しっかりと固定されている為、通常の入れ歯に比べて歯茎を覆う部分が小さくなり、違和感や装着時の嫌な感じが軽減されます。
- 上の入れ歯の場合、上あごに接する部分がほぼなくなりますので、装着時にえずいてしまうような感覚が大幅になくなります。
- 全ての歯をインプラントにする場合には4~8本のインプラントを埋め込む必要がありますが、ロケーター義歯の場合には入れ歯を固定する為に必要となる2本のインプラントの埋め込みだけで済み、身体的・経済的な負担が軽減されます。
- 固定がしっかりとされているので、通常の入れ歯よりもしっかりと、自身の歯に近い感覚で物を噛む事ができます。
- ロケーター義歯は、総入れ歯のみならず部分入れ歯でも適用可能です。
- 顎骨で固定される為、部分入れ歯の場合でも金具が見えるような事がなくなります。